門袖WALL・アプローチ · 2025/08/10
三協アルミ クロススタイルの横ストライプを大胆に利用したデザインです。 植栽や照明によるやわらかさ 浮き階段タイルのエレガントさ いろいろ詰まった外構デザインとなりました。 ちなみに既存境界RC壁を大幅に変更しております。 そういうデザイン好きです。
2025/08/09
★伊豆の国市も外構工事はさんかくガーデンへ!!★ 事務所をみると信用度もあがりますので、1回は外構会社に行った方がよいです。 外構会社で打合せ特徴 ・ゆっくりとできる ・サンプルも多い ・資料も多い 現地で打合せ特徴 ・実際の土地で判断できる ・勾配や特殊な事情が設計に大きく及ぼす場合有効 ・天候に左右される。雨、暑いなど集中できない場合もある
長泉町でも工事多数!エクステリア工事専門店 さんかくガーデンです。 部屋と庭をつなげる魔法のスペース「デッキ」。 デッキという、庭でもなく、部屋でもないスペース。まるで、つなぎ役。サッカーでいえばFWとDFをつなぐ中盤的な、遠藤航選手的な役割です。 つなぎ(中盤)が充実すると、多彩なバリエーションが増えますし、その回数も増えますね。...
この業界に入った時に教えらえたのは、住宅価格の10%。 実際には、敷地の面積、旗竿地、ぐるりの状況、境界壁の有無などの基本的な土地状況により大きく変わります。 更に、カーポート、デッキ、目隠しフェンスなど有無によりさらに変わります。 上記のようにいろいろな条件あるものの、おおよそどれくらいなのか?...
これはなかなか難しいですよね。 実施済みの施工現場へ行くことも重要ですが、何が違うのかもわからないかもしれません。 何が違うかわからないのであれば、いいじゃんという考えもあるますよね。 弊社ですと、土間の仕上がりや洗い出し仕上げ、レンガ積みなどは見てほしいところですが、なかなか難しい。。...
相見積もりして良いの? はい、してください。2社~3社をお勧めします。 自分の体力次第で2社でも良いです。 相見積もりをしていると業者へ宣言した方が良いの? どちらでも良いです。 弊社は相見積もり前提ですし、相見積もりして頂いた方がお客様にとって納得がいくかと思います。 相見積もり禁止なんて言う業者はかえって疑わしいです。...
平均で、3.5回です。 3か月前 初回 2か月前 2回目 1か月目 契約 直前 修正 もちろんもっと実施する場合もありますし、修正はメールベースで行ったりもします。 お客様に合わせて、進めていきます。
門袖WALL・アプローチ · 2025/06/19
門袖WALL デザインの見方としてはいろいろ重ねてます。 タイル壁、その前に階段(浮かす)、バーフェンス、そして、植栽。 重ねることで、重層的な雰囲気に。 ただ、細い線で重ねたり、植物の曲線で重ねたり。階段の床で重ねたり。 デザインっておもしろいですね。 重ねているデザイン、身近に探してみてください。
外構業者を選定するにあたり、ポイントとなる点をまとめてみました。 1)事務所があるか(ある程度の規模と専門性) 2)ホームページがあるか(どういう会社か、何年目か) ※独立したばかりの優良会社もありますので、そういう場合は、優秀な方であれば代表者の経歴が5年以上と経験件数100件。 3)SNSが運用され、最近のPOSTがある(稼働してるか)...
門袖WALL・アプローチ · 2025/06/15
暖色系の素材を生かした外構プランです。 ホワイトタイル600×300でエレガントな雰囲気を♪ 木調とアルミ角柱と植栽、また、その前の自然石乱形貼りがさらにおうちを惹きたてます! 暖色系の照明が柔らかく、ぬくもりがでてますね。 お客様のご要望に合わせてデザインいたします。 経験豊富なさんかくガーデンまで、どうぞ!